オオバコ(サイリウム)は、満腹感が得られてダイエッターの手助けとなったり、
便秘予防として摂取し愛用している方もいます。
ダイエット食品として注目のオオバコ(サイリウム)ですが、
「お腹が張る?」「気持ち悪い?」などのデメリットが無いか、
あなたも気になってはいませんか?
今回は、まだ購入していない方、購入したけれど色々気になっている方へ、
オオバコ(サイリウム)のデメリットについて調べましたので、ぜひ最後までお読みください。
オオバコ(サイリウム)のデメリットや副作用はある?
オオバコダイエットのご購入ありがとうございます☺️💕
竹脇まりなさんのレシピとっても参考になるので担当者もチェックしちゃってます👀!
色々な使い方で楽しんでいただけると嬉しいですね😊 https://t.co/WMPFok9D9P— 井藤漢方製薬【公式】 (@itohkampo) January 26, 2021
「綺麗になりたい」「健康になりたい」とオオバコ(サイリウム)に興味はあっても、
副作用やデメリットについては気になる方も多いと思います。
口コミから寄せられた意見をもとに、オオバコ(サイリウム)ダイエットについて調べました。
オオバコ(サイリウム)を飲むとお腹が張る?
オオバコ(サイリウム)を飲むと、お腹が張ると感じる方もいるようです。
しかし調べた結果、良い意味での感想と、そうでない場合の感想とで意見が分かれていました。
わかりやすいと思うそれぞれの口コミをご紹介します。
どのダイエット食品にもあることですが、体質によっては合わない方もいらっしゃいます。
初めての方は様子を見ながら摂取してみる方が安心です。
少量から試してみることをおすすめします。
不安を感じた方は使用を止め、お医者さんに相談してみましょう。
また、妊娠中はデリケートな状態なので、お腹が張りやすくなっています。
オオバコダイエットは控えてください。
医薬品を飲んでいる方や疾患をお持ちの方も、お薬の効果を下げてしまうリスクがありますので、
よくお医者さんに相談して検討してみてください。
オオバコ(サイリウム)を摂取すると吐き気がして気持ち悪い?
オオバコ(サイリウム)は、味が苦手で吐き気がするという意見もありました。
上手に混ぜないとだまになりやすいので、その食感が苦手だという方もいました。
まずくて吐き気がすると言う方へ、上手に工夫して美味しく飲める工夫をご紹介します。
- 100%果汁のジュースやコーヒー、ココアに混ぜる(グレープフルーツジュースがおすすめとの声も!!)
- シェーカーに入れてよく混ぜると、だまになりにくく飲みやすい。
- きな粉や抹茶パウダーと混ぜ、わらび餅風にして食べると美味しく食べられる。
- 片栗粉として料理に混ぜて使う。
ご自身に合う飲み方を見つけて、上手に摂取できたら良いですね。
オオバコ(サイリウム)を食べると便秘になる?下痢になる?
オオバコ(サイリウム)を食べると「便秘になる?」「下痢になる?」
と疑問を持つ方も多いようですが、体質や摂取の仕方で感じ方に個人差があるようです。
体質に合わせて摂取の仕方を工夫してみると良いです。
「便秘になる?」
お召し上がり後は水分を補給十分しないと、
お腹が張ったり、便秘気味になることがあります。
(4~8gに対し、200~400mL以上の水分を補給してください。)
「下痢になる?」
もともとお通じの良い方は下痢になりやすいので、
ご自身に合った量に調節して飲むようにして頂くと良いと思います。
適量を食べれば、
「毎日快便になりました~お腹が痛くなるようなこともなく 毎日スッキリです。」
との嬉しい声も上がっているので、摂取量とお水にの飲み方には注意してくださいね。
工夫して摂取してみても変わらない場合は、無理せずお医者さんに相談されると良いと思います。
オオバコ(サイリウム)は体に悪い?
日中の気温かなり上がってますね💦熱中症にお気をつけてください🥵
さっき、外見たら絵に描いたような雲で思わず写真撮ってしまいました☁️
そして、おやつにオオバコわらび餅風を食べました☺️
レンチンで簡単だし、このレシピに偏りがちです。笑#イマソラ#オオバコダイエット pic.twitter.com/EIp27HSNoA— 井藤漢方製薬【公式】 (@itohkampo) August 4, 2021
オオバコ(サイリウム)はアレルギーや体質に合わない場合は使用を控える必要がありますが、
注意点を守れば生活習慣病の予防、便秘予防やダイエットのサポートをしてくれます。
決して身体に悪い食品と言うわけではありません。
注意点
- 摂取量の目安が決まっています。(4~8g・1日16gまで)
- そのまま食べないでください。(のどに詰まるおそれがあります。)
- 食事と一緒に摂る場合は1日2食(計16g)までとしてください。(体に必要な養分の吸収を妨げてしまうため)
正しく使用すれば健康維持に役立つので、
摂取量や摂取方法を守り、ダイエットや健康維持に有効活用しましょう。
オオバコ(サイリウム)のデメリットや欠点まとめ
今回は、オオバコ(サイリウム)のデメリットや欠点についてまとめました。
「お腹が張る」「気持ち悪い」という人も美味しく摂取できる工夫や、
下痢や便秘にならないための注意点などについても知れたかと思います。
健康食品を使用される際は、説明書をよくお読みになって食べてください。
オオバコ(サイリウム)は健康を手助けしてくれる食品なので、
上手に体質に合わせて取り入れてみてください。
コメント