ディズニープラスは友達と共有するとバレるのか、別居家族はOKか、などアカウント共有に関する詳細についてお伝えします。
ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズなど、名作や話題作が見放題のディズニープラス!
登録者も全世界で1億人以上と人気のサービスなので、同居家族だけでなく、離れて住む家族や友達とも一緒に楽しみたいですよね。
ディズニープラスに登録すると、アカウントを別居家族や友達と共有できるのでしょうか?
また、禁止されている場合、共有したときにバレるのでしょうか?
ディスニープラスを別居家族や友達と一緒に楽しむやり方について、お伝えしていきます!

ドコモ以外の方 ▶ ディズニープラスをはじめる!
↑2ヶ月分おトクな年間申込はこちら↑
ドコモの方 ▶ ディズニープラスをはじめる!
↑最大6ヶ月無料キャンペーン中↑
ディズニープラスは家族でアカウント共有しても良い?
ディズニープラスは家族でアカウント共有が可能です!
1つのアカウントで最大4台まで同時視聴ができます。
1つのDisney+アカウントについて最大4台のデバイスまで同時にストリーミング視聴することができます。
引用元:ディズニープラス公式 利用規約
テレビ、パソコン、スマホ、タブレット、ゲーム機から視聴できるため、家族みんながそれぞれ好きな動画を見ることができますね!
動画配信サービスの中でも、4台同時視聴できるサービスはかなり少ないので、月額990円(税込)でこの便利さは驚きです!
また、同時視聴ができる台数には限りがありますが、端末のログインできる台数は無制限です!
台数を気にせずに、家族それぞれのスマホやタブレット、各部屋のテレビなどでログインしておくことができます♪
いざ視聴する際に、わざわざログインし直す手間なく、好きな場所ですぐに視聴できるのは、とても便利ですね^^
ドコモ以外の方 ▶ ディズニープラスをはじめる!
↑2ヶ月分おトクな年間申込はこちら↑
ドコモの方 ▶ ディズニープラスをはじめる!
↑最大6ヶ月無料キャンペーン中↑
ディズニープラスのアカウント共有のやり方
ディズニープラスの、アカウント共有のやり方は、それぞれ視聴したい機器からログインするだけです。
ディズニープラスは1つのDisney+アカウントで最大7つまでプロフィール登録が可能です。ご家族みなさん、リビングやそれぞれのお部屋でなど、お好きな場所でお好きな作品を再生できます。
引用元:ディズニープラス公式
ディスニープラス公式サイトでも、家族でのアカウント共有をおすすめしています。
プロフィールも7つまで作成できるため、自分だけの視聴履歴、お気に入り、おすすめ作品を設定することができます!
それでは、機器別にアカウント共有するやり方についてご紹介します。
ディズニープラスのアカウント共有をパソコンでやる方法
- ブラウザで『ディズニープラス』を検索して公式サイトを開く
- ディズニープラスの公式サイトのログインボタンを選択
- メールアドレスとパスワード入力してログイン
- プロフィールの中から自分のプロフィールを選択するか、追加ボタンでプロフィールを新規作成
ディズニープラスのアカウント共有をスマホ・タブレットでやる方法
- App Store、Google playで『ディズニープラス』のアプリをダウンロード
- ディズニープラスのアプリを開き、ログインボタンを選択
- メールアドレスとパスワード入力してログイン
- プロフィールの中から自分のプロフィールを選択するか、追加ボタンでプロフィールを新規作成
ディズニープラスのアカウント共有をゲーム機(PS4、PS5)でやる方法
- ゲーム機をテレビやディスプレイに接続する
- ゲーム機の電源を入れて、アプリライブラリーの『Play Station Store』を開く
- ディズニープラスをインストールしアプリを起動して、ログインを選択
- サインインのコードが表示されるため、スマホやPCでディズニープラスのサインイン画面「disneyplus.com/begin」を開く
- 表示されたコードを入力して、続けるを選択する
- セットアップが完了し、視聴可能に
ディズニープラスのアカウント共有をスマートテレビ(AndroidTV)でやる方法
- スマートテレビのリモコン操作で、ホーム画面からアプリ検索する
- ディズニープラスをインストールし、アプリを起動する
- ログイン画面にアクセスし、認証コードを取得する
- スマホやPCでディズニープラスのサインイン画面「disneyplus.com/begin」を開く
- テレビ画面にて取得した認証コードをスマホやPCに入力して、スマートテレビをセットアップする
ディズニープラスのアカウント共有をストリーミングデバイスでやる方法
- ストリーミングデバイス(Amazon Fire TV・AppleTV・Chromecastなど)をテレビのHDMI端子に接続する
- ストリーミングデバイスでディズニープラスのアプリを開く
- スマホやタブレットでディズニープラスを開く
- スマホやタブレットに表示されたデバイスのログインリクエストを許可する
- ストリーミングデバイス側に「視聴する」が表示されるので選択
ドコモ以外の方 ▶ ディズニープラスをはじめる!
↑2ヶ月分おトクな年間申込はこちら↑
ドコモの方 ▶ ディズニープラスをはじめる!
↑最大6ヶ月無料キャンペーン中↑
ディズニープラスは別居家族とアカウント共有できる?
ディズニープラスは、一人暮らしや単身赴任をしている別居家族とのアカウント共有が可能です!
プロフィールは、お客さまとご家族のお気に入りの番組や映画を記録し、視聴履歴に基づいたおすすめの作品が表示されるようにしたい場合に最適です。
引用元:ディズニープラス公式
家族内でアカウント共有することは、公式に認められているので、安心してご利用ください^^
念のため、別居家族の利用について電話で問い合わせたところ、利用可能との返答をいただきました♪
離れて暮らしている家族ともアカウント共有ができるのは、とっても嬉しいですよね♪
ディズニープラスは友達とシェアしても良い?
ディズニープラスのアカウントは、残念ながら友達とシェアすることは規約上できません。
3.著作物に係るライセンスの付与及び制限
c.お客様によるdisney+のご利用に関する制限
ⅹ.お客様のログイン認証情報を第三者に開示・共有すること
引用元:ディズニープラス公式 利用規約
利用規約上、友達は第三者に該当するので、友達とアカウントを共有することは禁止事項とされています。
これは、当然のことかと…1人が登録して、色々な人にログインさせてしまったら、運営側も困りますよね汗。
個々にディズニープラスに登録して、動画視聴を楽しみましょう!
ディズニープラスを友達と共有するとバレる?
ディズニープラスでアカウントを友達と共有するとバレるかというと、結論から言えば、バレる可能性はそこまで高くはないと思います。
しかし規約上禁止されているので、違反が確認された場合はディズニープラスを利用できなくなります。
6.利用の停止・終了
お客様は、お客様が本利用規約若しくは法令に違反して、(中略)Disney+サービスを利用しているまたは利用していたと当社が判断した場合に、(中略)お客様のアクセスを制限し、停止または終了させ得ることに同意します。
引用元:ディズニープラス公式 利用規約
ちょっと文言が難しいですが、要するに、友達と共有するという違反行為をするとサービスを停止または終了すると明記されています。
つまり、ディズニープラスを利用できなくなる、ということですね。
違法にアカウント共有するほど高い料金でもないですし、リスクを負ってまで友達と共有することはメリットが少ないかと…( ゚Д゚)
- 友達と折半して毎月半額ずつ払うことになっていたのに、実際には支払ってくれない
- 自宅で使えるデバイスを増やしたいのに友達に共有したせいでできない
といった不要なトラブルの元になる可能性もあります。
こんなことにならないよう、友達同士で視聴するときは、それぞれが契約して家族で楽しみましょう^^
ディズニープラスは、月額990円(税込)で見放題、お得なキャンペーンや入会特典もあります!
それぞれディズニープラスに契約して楽しみましょう♪
ドコモ以外の方 ▶ ディズニープラスをはじめる!
↑2ヶ月分おトクな年間申込はこちら↑
ドコモの方 ▶ ディズニープラスをはじめる!
↑最大6ヶ月無料キャンペーン中↑
ディズニープラスで別居家族や友達と同時視聴を楽しもう
ディズニープラスを別居家族や親戚、友達とオンラインで同時視聴する方法は次の2つです。
- シェアプレイ(SharePlay):アップル製品(iPhone、iPad、AppleTVなど)でオンライン共有可能
- グループウォッチ:アップル製品以外の端末でもオンライン共有可能
オンラインで同時視聴すれば、離れていても楽しい時間を一緒に過ごすことができますね♪
では、それぞれのやり方をご紹介していきますね。
ディズニープラス シェアプレイのやり方
それでは、ディズニープラスのシェアプレイのやり方をご紹介します。
- iPhoneやiPadでFace timeをかける
- Face timeで通話したまま、ディズニープラスアプリを開く
- お好きな動画を選択して再生ボタンを押す
- 案内に従ってシェアプレイ(Shareplay)を選択
上記のやり方で、とっても簡単にシェアプレイができます♪
ポップアップ画面で、テレビ電話をしながらディズニープラスで同じ動画を視聴できるのです♪
離れていても同じ作品を見て感想を言いあったり、一緒に笑ったり感動して泣いたり、シェアプレイでディズニープラスをさらに楽しめちゃいます!
このShareplay、最大32名まで参加できるので、大勢の人とつながりながら動画視聴ができます!
このご時世にもぴったりのサービスですよね。
ディズニープラス グループウォッチのやり方
ディスニープラスをアップル製品以外の端末でもオンラインで同時視聴できるグループウォッチのやり方は、次の通りです。
- ホストがディズニープラスにログインして視聴する作品を選ぶ
- 詳細ページからグループウォッチを選択し、同時視聴する人へ招待リンクを送る
- 招待リンクを送られた人は、指定された作品を検索して参加する
詳細は別記事、グループウォッチのやり方で紹介していますのでご覧ください。
様々な端末で同時視聴することのできるグループウォッチを活用して、家族や友人と動画を楽しみましょう♪
ドコモ以外の方 ▶ ディズニープラスをはじめる!
↑2ヶ月分おトクな年間申込はこちら↑
ドコモの方 ▶ ディズニープラスをはじめる!
↑最大6ヶ月無料キャンペーン中↑
ディズニープラスは別居家族や友人とシェアできるのかまとめ
ディズニープラスのアカウントは別居家族や友達と共有できるのか、同時視聴の台数やシェア方法をご紹介しました。
内容をまとめると、下記の通りです。
- ディズニープラスは家族間のアカウント共有が可能
- 同時視聴は最大4台まで可能
- 単身赴任、一人暮らしの別居家族とのアカウント共有も可能
- アカウントを友達と共有してバレる可能性は低いが、規約違反となりペナルティーの危険も
- シェアプレイやグループウォッチで動画の共有をするやり方
家庭内で個々に、離れた場所で一緒に、といった様々な楽しみ方のできるディズニープラス。
アカウント共有やShare play・グループウォッチで、家族や友達とディズニープラスを楽しんでくださいね♪
ドコモ以外の方 ▶ ディズニープラスをはじめる!
↑2ヶ月分おトクな年間申込はこちら↑
ドコモの方 ▶ ディズニープラスをはじめる!
↑最大6ヶ月無料キャンペーン中↑
コメント