PR

風船を壁に貼る方法!賃貸OKのテープでも落ちないやり方を解説

風船を壁に貼る賃貸OKの方法 イベント

風船を壁に貼る方法!賃貸OKのテープでも落ちないやり方をお伝えします。

 

大切な家族や友人の誕生日に、部屋を華やかに飾り付けしてパーティー♪

喜んでもらいたくて飾り付けをしたのに、風船がすぐ落ちてしまう…( ;∀;)

 

賃貸だとがびょうを刺したり、剥がす時に壁紙を傷めたりすると後々困ってしまいますよね。

 

そこで賃貸OKな風船を壁に貼る方法を詳しく紹介しています^^

 

風船を壁に貼ると落ちる原因

風船を壁に貼るとすぐ落ちてしまうのは、以下の3つの原因が考えられます。

  • 壁が汚れていてテープが剥がれる
  • 壁の凸凹
  • 風船の接着面が少ない

壁が汚れていたり凸凹があったりすると、テープが壁にぴったりひっつかず剝がれやすくなります。

また風船は球体で接着面が少ないのも、落ちやすい原因の1つです。

 

SNSでもせっかく飾り付けをしたのに風船が落ちてしまった、という声がたくさんありました。

頑張って飾り付けをしたのに残念…( ;∀;)

 

しかしちょっとした手間を加えるだけで、風船が落ちにくくなる方法があります^^

試してみる価値ありですよ!

 

賃貸OKの風船を壁に貼る方法

まずは賃貸でもお家にあるもので手軽にできる方法を紹介します。

マスキングテープと両面テープを使用する方法です!

  1. ウェットティッシュで壁の汚れを拭き取る
  2. 乾いた壁にマスキングテープを貼り、その上に両面テープを貼り付ける
  3. 風船にも同様にマスキングテープと両面テープを貼り付ける
  4. 壁と風船の両面テープをくっつける

壁にホコリや汚れが付いたままだとテープが剝がれやすくなるので、事前に掃除しましょう。

 

またテープを壁に直接貼ると壁紙を傷めてしまうことも…。

マスキングテープは壁紙を保護する役目があるので、両面テープよりも太い幅にします。

 

そして空気が入らないように壁にぴったり貼り付けるのがコツ!

幅が足りない場合はマスキングテープを重ねて貼りましょう。

 

風船にも同様に、土台となるマスキングテープを貼ってから両面テープを貼り付けます。

このひと手間で、風船が割れにくくなりますよ!

 

この方法でのポイントは、壁と風船の両方に両面テープを貼り付けること!

これで風船が落ちにくくなります^^

 

一番手軽な方法ではありますが、これでも上手くいかない場合は、この後紹介する特殊な両面テープの使用がおすすめです!

 

壁に飾り付けを貼る際におすすめのテープ

風船を壁に貼る賃貸OKの方法
壁に飾り付けを貼る際におすすめのテープは、以下の3つです。

  • クロコダイルテープ
  • アクリルフォームテープ
  • 100均セリアのバルーンガーランドテープ

それぞれ詳しく紹介します♪

 

クロコダイルテープ

クロコダイルテープは透明ゲルでできた両面テープです。

剥がした跡やベタつきが残らないのがポイント!

 

このシリーズは、カエルグリップ(弱粘着)・ヤモリグリップ(強粘着)・クロコダイルグリップ(最強粘度、耐水)の3種類です。

 

強力な粘着力で、重さがあるものでも壁に貼り付けられます!

風船に限らず、様々なシーンで活躍しそうな100均でも販売されているアイテムです♪

・・・しかし!!!

SNSでは「魔法のテープ」とも呼ばれているクロコダイルテープ。

強力な粘着力のため壁紙には適しません…。

 

壁に貼りたい場合は、先にお伝えしたようにマスキングテープで保護してから使用しましょう!

アクリルフォームテープ

アクリルフォームテープは、粘着力が強いのに剝がしやすいというのが特徴です。

 

剥がした跡も残らないので賃貸にもぴったり!

ダイソーやセリアなどの100均ショップでも販売されています。

 

これで風船がすぐ落ちるのを防げそうです!

浮かせる収納で部屋をスッキリさせたり、地震対策したりと色々な使い方ができます!

100均セリアのバルーンガーランドテープ

100均セリアのバルーンガーランドテープ

 

テープと風船4つのセットです。

風船をたくさんつけたい方は買い足してくださいね^^

 

バルーンガーランドテープの使用方法は以下の通りです!

  • 風船とガーランドテープを用意する
  • 膨らませた風船の結び目をテープの大きな穴に通し、スライドさせて小さな穴で固定
  • カーテンレールか壁紙用フックに引っ掛ける

たったこれだけの手順で、おしゃれなバルーンガーランドの出来上がり♪

 

風船は大きさを違うものにしたり、いろんな色を組み合わせたりしてアレンジできます!

バランスを考えて配置しましょう。

 

お金も手間もかけずに、こんなにかわいい飾り付けができるのはうれしいですね♪

誕生日の飾り付けは何で貼るかまとめ

誕生日の飾り付けは何で貼るかをお伝えしました。

内容をまとめると、以下の通りです。

  • 風船を壁に貼るとすぐ落ちる原因3つ
  • 賃貸OKの風船を壁に貼る方法を紹介
  • おすすめのテープ3つ紹介

賃貸でも汚れや傷を心配せずに飾り付けが出来るのはうれしいですね♪

大切な家族や友人の喜ぶ顔を想像しながらの飾り付けはとっても楽しい^^

 

部屋をおしゃれに飾り付けて素敵な誕生日会ができますように♪

スポンサーリンク
イベント
こゆるぎらいふ

コメント