100均やニトリで販売されている、ジップトップの類似品についてお伝えします。
100%プラチナシリコーン製で何度も使える、地球環境にやさしい食品用コンテナのZipTop。
類似品も多くありますが、それぞれの仕様や特徴、口コミについて徹底調査しました!
類似品と比較した、ジップトップの魅力についてもお伝えしています。
ジップトップの類似品①:100均のシリコン保存容器
これ!
おすすめですょー❣️ダイソーにある、シリコン保存袋。
洗って、何度も使えるし 便利dёsц☆ pic.twitter.com/q4JGhd0lqd— 和美 (@pueen_lip) December 15, 2022
ジップトップの類似品がある100均を調査したところ、ダイソーとキャンドゥで取り扱いがありました。
セリアなど、他の100均についても調べてみましたが、シリコン保存容器の販売は確認できませんでした。
では、ダイソーとキャンドゥのジップトップの類似品を紹介します!
ダイソーのシリコーン保存袋
ダイソーでシリコン保存容器が
3種類あったので購入。
耐熱だからレンチンできる。
一応耐冷もあるみたい。
(本体-30℃の記載あり)
液体保存できる奴欲しかったから
これで試してみよう。 pic.twitter.com/dcDsfP1GqQ— おこ。 (oco) (@ocobukuro) December 29, 2021
ダイソーでは、「シリコーン保存袋」という名称のシリコン保存容器を扱っています。
ダイソーのシリコーン保存袋は、ジップトップのディッシュタイプに近い形状で、3サイズの展開があります。
ダイソーのシリコーン保存袋の仕様は下記の通りです。
S | M | L | |
サイズ | 19.8cm×10.5cm ×8.5cm |
25cm×12.6cm ×10.1cm |
25.7cm × 6.5cm × 15.8cm |
容量 | 340ml | 680ml | 1ℓ |
値段 (税込) |
220円 | 220円 | 330円 |
冷凍 | ○ | ||
電子レンジ | ○※ | ||
食洗器 | ○※ | ||
オーブン | ○※ | ||
湯煎 | ○※ | ||
密封 | 〇 |
※ロックバーを取り外した状態でのみ可
シリコーン保存袋は、シリコーン製の本体とロックバーがセットになっています。
本体は耐熱温度230℃・耐冷温度-30℃ですが、ロックバーの材質はポリエチレンなので、耐熱温度70℃・耐冷温度-20℃です。
そのため、ロックバーをつけた状態でレンジやオーブンでの調理ができません。
湯煎は短時間なら可能かもしれませんが、熱がロックバーに伝わるほど時間をかける場合は、外した方が安全ですね。
ダイソーのシリコーン保存袋の特徴は、やはり圧倒的な安さ!
保存や調理、密封力まで性能面でも申し分なく、それなのにこの値段…?!
思わず二度見してしまいそうになります笑
全サイズとも底のマチが広く、商品を立てた状態で食材などを入れやすい形になっています。
耐熱・耐冷温度も幅広くて、料理の幅も広がりそうですね♪
入り口付近にある小さな穴は、フックなどに引っ掛けやすいように工夫されています。
湯煎時など熱いものを取り出すときは、その穴に棒を掛けてみると、取り出しやすいかもしれませんね^^
実際に購入した方の口コミを見てみましょう!
DAISOのシリコン保存袋で米炊いてみた。留め具はプラだったからクリップで止めますた。 pic.twitter.com/HsbhJ4v0Bq
— BOONEEY (@BOONEEY_BEAR) December 9, 2021
ダイソーのこのシリコン保存容器煮卵作るための物でしょ👏🏻冷蔵庫内で立てられるのも繰り返し使えるのもよき👏🏻 pic.twitter.com/7qNR1TeUqN
— みやこ@ホットクック垢 (@_1026m) May 30, 2021
8.ダイソー シリコン保存袋
スタッシャー気になるけどお値段半分以下のこっち使ってる
300円の1番大きいサイズが便利
これで味玉やマリネ作ったりしてる
スライダー閉めにくくてプラスチックの棒2つダメにしたんだけどこれってうちだけ…? pic.twitter.com/x4BAr9ri6t— ちゃま (@puipui_kururun) December 19, 2022
ダイソーに、シリコンの食品保存バッグも…
220円…
安い…
食品入れたまま、電子レンジや冷蔵庫保存できるすぐれもの
タッパーよりコンパクトIKEAのが有名かと思うけど、IKEAは3つで1499円 pic.twitter.com/1CSgCbtgew
— あん☺︎2y (@anan920) February 18, 2022
口コミを調査してみると、ダイソーのシリコン保存袋に関するものが数多くありました!
これだけでも注目されている人気商品であることが分かりますね(*´ω`*)
自立タイプのシリコーン容器を格安な価格で試してみたい人におすすめです。
キャンドゥのシリコンフリーザーバッグ
写真整理
地味色カップ型ステンレスタンブラー、フィットネスキャリングケース、シリコンバッグ黒縁、シリコンコーヒードリッパー#キャンドゥ pic.twitter.com/1qHaa9abIg
— いっぱんピーポー (@tlVXOhbg2Rocead) January 26, 2022
キャンドゥで販売しているジップトップの類似品は、「シリコーンフリーザーバッグ」です。
キャンドゥのシリコーンフリーザーバッグは、ジップトップのディッシュタイプに近い形状で、2サイズの展開があります。
フリーザーバッグという名称なので、加熱調理ができるのか、心配になりますよね…。
では、キャンドゥのシリコーンフリーザーバッグの仕様を見ていきましょう。
M | L | ||
サイズ | 22.7×17.7×7.5cm | 28.1×21.2×9cm | |
容量 | 1ℓ | 1.5ℓ | |
値段 (税込) |
440円 | 550円 | |
冷凍 | 〇 | ||
電子 レンジ |
〇※ | ||
食洗器 | × | ||
オーブン | × | ||
湯煎 | 〇 | ||
密封 | 〇 |
※スライドバーを取り外した状態でのみ可
シリコーンフリーザーバッグは、シリコーン製の本体とスライドバーがセットになっています。
本体は耐熱温度220℃・耐冷温度-60℃ですが、スライドバーの材質はAS樹脂なので、耐熱温度100℃・耐冷温度-30℃です。
スライドバーは100℃に耐えられるので、湯煎も可能ですね!
では、キャンドゥのシリコンフリーザーバッグを使っている人のコメントを紹介します。
これ、前から気になっていた「シリコン保存バッグ」。
(これはキャンドゥで買った330円のもの)
どうなのか確かめるために1つ購入しました。
ひとまず、本日の夕飯のために作った鶏むねチャーシューを入れてみることに。 pic.twitter.com/WDW8ZQGB0C— やんふい@豆狸 (@yanghui_tlrd) December 18, 2021
嬉しい!!やりやすくなるの楽しみ
価格比較でシリコンバッグの使い心地、値段、耐熱対冷温度、容量、全て総合した結果キャンドゥの1500ml440円(現在550円)( ᐙ )ブワァが最強コスパだった
ネットで色んなシリコンバッグ探したけど大抵のサイトは1000mlで価格も1個千円越す物が多かった
— もこすけ の 日記 (@moko_igusuri) October 17, 2022
低価格で大容量のシリコン保存袋が使えるのは嬉しいですね!
大量に作り置きをしたい人や、大きな野菜などを冷凍・冷蔵保存したい人におすすめです。
ジップトップの類似品➁:ニトリのシリコン調理袋
技ありプチプラアイテムのご紹介💁
シリコーン素材の調理袋は、自立するところが技あり❣
常温保存の食材を入れて”見せる収納”としたり、調理台でも立てて置くことで作業スペースを広く使えますよ🎶
アイテム詳細はこちらから🔽https://t.co/mSTLN91iyx pic.twitter.com/NIOvJ81oxV
— ニトリ デコホーム |インテリア・雑貨 (@decohome_nitori) November 24, 2022
ニトリ・デコホームのシリコーン調理袋はいくつかバリエーションがありますが、人気なのはDHシリーズです。
DHシリーズはジップトップのバッグシリーズに似たスリムな形状が特徴♪
ニトリのシリコーン調理袋・DHシリーズの仕様は下記の通りです。
S | M | L | |
サイズ | 20×2.5×1 3.5cm |
23×2.5× 15cm |
23×8× 12.5cm |
容量 | 400ml | 800ml | 1ℓ |
値段 (税込) |
799円 | 999円 | 1,190円 |
冷凍 | 〇 | ||
電子 レンジ |
〇 | ||
食洗器 | 〇 | ||
オーブン | ×(記載なし) | ||
湯煎 | 〇 | ||
密封 | 〇 |
ニトリのデコホームから販売されている、シリコーン調理袋は3サイズ展開している商品です。
容量は400mlから1ℓまでと幅広く、使いたい用途に合わせて選ぶこともできます。
耐熱・耐冷については、耐熱温度200℃・耐冷温度-30℃と調理方法や保存方法を選びません。
そして、ニトリ製シリコーン調理袋の大きな特徴は…自立してくれるところ!!
シリコン製だと柔らかいものが多くて倒れてしまう事もありますよね。
この商品は中身の容量に関わらず自立してくれるので、倒れる心配がありません。
比較的薄型なニトリのシリコーン調理袋は、調理してそのまま冷蔵庫・冷凍庫で保存するのに収納がしやすい形状です。
スペースを取らないので、収納するときも隙間にサッと入れられます。
冷蔵庫で保存する場合や収納時にもめちゃくちゃ便利な商品ですね^^♪
では、実際の口コミを見てみましょう!
ニトリにスタッシャーみたいな「シリコン調理袋」ってのがあった
— あらなみ (@sudo_dx) August 30, 2022
ニトリに売ってたシリコンの保存袋めっちゃくちゃ便利そうだった
冷蔵冷凍電子レンジ湯煎全部オッケーみたいな
しかし結構いい値段するうえに1個だけあってもあんまり意味ないので買うのやめた— こやま (@koprol56) December 9, 2022
ニトリのシリコーン調理袋に関する口コミを見ると、やはりスタッシャーの類似品、という意識はあるようですね。
また、実際に使っている人もデメリットを工夫して補いながら使ってでも、メリットを感じている人が多いです。
ニトリは他の調理器具も品揃えが豊富なので、ニトリ大好きという人には一定の安心感があるのも事実ですよね^^♪
コスパ良く、ある程度の品質をシリコーン調理袋に求める人におすすめです。
ジップトップの類似品➂:IKEAのフィルフィスク
こんなシリコンバッグが登場しました!
電子レンジ、冷凍庫、食洗器対応です。
3サイズ入りなので、量や素材によって使い分けることができます。
自立するので冷蔵庫内もすっきり!
繰り返し使えるので環境にも優しい商品です🌱
詳しくは▶https://t.co/IKvwxPJBx1 pic.twitter.com/zYnjCrA5tz— IKEA Tokyo-Bay【公式】 (@IKEA_Tokyobay) October 25, 2021
ジップトップの類似品・イケアのフィルフィスクについて、ご紹介します。
フィルフィクスの仕様は、下記の通りです。
フィルフィスク3点セット | |
サイズ | 幅:21㎝ 高さ:3㎝ 長さ:28㎝ (大サイズ)※1 |
容量 | 1ℓ 1.2ℓ 2.5ℓ |
値段 (税込) |
1,799円※2 (3点セット) |
冷凍 | 〇 |
電子レンジ | 〇 |
食洗器 | 〇 |
オーブン | × |
湯煎 | 〇 |
密封 | 〇※3 |
※1.中・小サイズはサイズ不明
※2.価格は店舗によって異なる場合があります。(本記事ではオンラインストアの価格を参照)
※3.ロックバーを使用する場合は密閉力がさらに良い◎
IKEAのシリコンバッグ・フィルフィスクは、3サイズがセットになって販売されています。
ジップトップのディッシュシリーズと形状が似ていますね。
ホワイト・ピンク・ブルーの3色になっていて、パッと見ても大きさが分かるのが便利ですよ^^♪
そして、フィルフィスクは全サイズ大容量かつ広いマチが特徴的です♪
一番大きな2.5ℓサイズは、なんとブロッコリーが丸ごとすっぽり入ってしまうほどの大きさ!
ロックバーを使えば密封力も申し分なく、汁物の保存も安心です。
では、口コミを見ていきましょう!
IKEAのシリコン保存バッグ
冷凍も電子レンジも使えて便利!
コスパもとても良い♡
ジップロックは便利だけど
いずれはプラごみになるから
なるべく使わずに生活したい。
シリコンバッグも
いろんなメーカーあるけど
やっぱり主婦としては
使いやすさとコスパが大切だね。 pic.twitter.com/HUbulqfMue— アルパカ🦙 (@miii_me_miii) December 22, 2022
IKEAのシリコン保存バッグ買ってよかった
— そうだ🧸 (@ldhswayo) July 24, 2022
浅漬け作り。
IKEAのシリコン保存バック使い勝手が良い。Ziplocも優秀なのだけど、冷蔵庫の中でドーンと自立してくれるから安心感ありますよ。
他にも用途は色々。
小さいsizeに小物入れて持ち歩く方もいるみたい。レンジ、冷凍庫、食器洗い乾燥機もOK😊
IKEAの回し者じゃないよ(⑉• •⑉)#IKEA pic.twitter.com/i6LYMPxy4d— うづ (@uzusan2020803) June 26, 2022
#IKEA #新商品 リユースできるzipバッグですが、これ!酢漬けとか冷蔵してる人絶対おすすめ!白のSに早速入れ替えました。シリコンの口を合わせてからプラのスライダー棒で止めるのでこぼれないしビニール袋ふにゃふにゃ/タッパーで場所取りの悩みが解決!!Mには今茹でたブロッコリー入れてる。 pic.twitter.com/eKw3pzygwg
— ネコスキー@元FOODNEKO公式にゃんバサダー (@nekoskyTokyo) January 17, 2022
実際に使用した方の口コミを見てみると、使い勝手やコスパ共に好評ですね!
中には3個セットではなく、個別で欲しいという方もいらっしゃいました^^
3点セットで、大サイズは容量2.5ℓと様々な料理や保存に使えます。
大容量のシリコン保存袋を探していた人や、用途に分けてサイズを揃えておきたい人ににおすすめです!
ジップトップの類似品④:コストコで買えるルクエ
大ヒットしたシリコンスチーマーのルクエから、シリコンバッグとシリコンラップ蓋が入荷しました。高品質プラチナシリコン製。バッグは冷凍からレンジ調理までOK!スープなどの液体も保存出来ます。ラップ蓋は野菜や食器にピッタリフィット!どちらも洗って何度も使えるのでエコですよ。 pic.twitter.com/cJF0wwKzLu
— プラザトキワ&ベベ (@platoki) September 20, 2021
ジップトップの類似品・コストコでも買えるルクエのシリコンバッグについてご紹介します。
ルクエと言えば、シリコン調理器で有名なスペインの調理器具メーカー。
ルクエのリユーザブルシリコンバッグは、ジップトップのバッグシリーズに似た形状です。
本体の素材も、シップトップと同じくプラチナシリコンを採用しています。
コストコ オンラインストアでは、S・M・Lの3点セットを3,180円(税込)で販売しています。
その他、楽天市場やAmazonなどの通販サイトでは、単品でも販売されていますよ。
ルクエのリユーザブルシリコンバッグの仕様は、下記の通りです。
S | M | L | |
サイズ | 21.5×7.5× 12.5cm |
約21.5×8.5× 17.5cm |
約21.5×9.5× 21.5cm |
容量 | 500ml | 1ℓ | 1.5ℓ |
値段 (税込)※1 |
1,540円 | 1,940円 | 2,420円 |
冷凍 | ○ | ||
電子レンジ | ○※2 | ||
食洗器 | × | ||
オーブン | × | ||
湯煎 | × | ||
密封 | × |
※1.楽天市場での最安値(2023年2月現在)
※2.ロックバーを取り外した状態でのみ可
単品価格での販売も調査してみましたが、3点買うならセット販売のコストコオンラインの方が安く購入できます。
また、機能面では、調理は電子レンジでの過熱のみなので、用途は限られます。
では、ルクエのリユーザブルシリコンバッグの口コミをご紹介します。
口コミの内容をまとめると、良い口コミと悪い口コミ、両極端でした。
とくに差があったのが、ロックバーの締めやすさについてで、個人の力の差や、コツのつかみ方があるのかも知れませんね。
素材の柔らかさについても、揉みこみするときは便利ですが、食洗器には向かないなど、特性を理解して使う必要がありそうです。
デメリットも理解したうえで、食材の下処理やレンジでの加熱、保存用にシリコンバッグを探している人にはおすすめですよ。
ジップトップの類似品➄:スタッシャー
今日のズボラベジ弁当🐷
カレーとナン。
『ひとりぶんのスパイスカレー』のミックスビーンズカレーのレシピで作りました。ミックスビーンズの代わりにひよこ豆を使用。ナンは無印良品のナンミックスをこねて焼きました。スタッシャーのシリコンバッグに入れて持っていきます☺️ pic.twitter.com/UNgUYnxiEi
— おもち@ズボラ系ミニマリスト (@isobeomochi) September 12, 2019
ジップトップの類似品・スタッシャー(atasher)についてご紹介します。
スタッシャーのなかでも、人気があるのがスタンドアップMサイズです。
形状はジップトップのバッグ サンドイッチに似ていますが、一回り大きく、マチも広く作られています。
また、素材もジップトップと同じプラチナシリコーンで作られており、匂いが移りにくいメリットもあります。
では、スタッシャーのスタンドアップMサイズの仕様を紹介します。
スタンドアップMサイズ | |
サイズ | 18×21.6×9㎝ |
容量 | 1.6ℓ |
値段 (税込) |
2.,530円 |
冷凍 | 〇 |
電子レンジ | 〇 |
食洗器 | 〇 |
オーブン | 〇 |
湯煎 | 〇 |
密封 | ◎ |
ロックバーのない作りなので、耐熱温度250℃・耐冷温度-18℃と、本体の耐久性に合わせて調理に使えます。
そのため、電子レンジや湯煎での調理だけでなく、オーブン調理も可能です。
また、スタッシャーの最大のメリットは、スライドバーなしでも完全密閉できること!
開口部の密閉度が高い構造になっているので、逆さにしても液漏れしません。
スタッシャーの口コミを調べたところ、良い口コミが多くありました。
お昼のお弁当をどうやって軽量化するかを考えた結果、スタッシャー(シリコンバッグ)かな…ハンズにあるかな
— 寝る (@nella__13) October 11, 2022
今日は午前中買い出しへ🚙💨
胸肉はバジル味🐓生姜味🐓の鶏ハム用に味付けして、購入して初めて使うスタッシャー シリコン バッグに入れて冷凍庫へ…☝️
ランチは久々にお弁当🍱買ってきちゃいました〜😋🍴
チキンの黒胡麻ソース丼#スタッシャー pic.twitter.com/3rhiRcde5B— kurumi ♡ (@mama46102656) August 24, 2020
石垣島にもエコストアが出来たんですよ〜
小さな事からコツコツと変えていきましょう。僕はペットボトルからマイボトルに変えたのと、ジップロックからスタッシャーのシリコンバッグに変えますた。#プラごみ削減#ゆるエコ pic.twitter.com/e9rxGNZcNL— CHIKASOOOOON (@swgsonannaining) July 18, 2021
無限ジップロックでおなじみのスタッシャーのシリコンバッグが便利すぎて気付けばこんなに増えてた🌿
カバンの中にもまだ入ってる事を写真撮った後に気付きました
食べ物にも身の回りの小物にも使えるんでみんなにもオススメ💐#ゆるエコ#プラごみ削減#スタッシャー#シリコンバッグ pic.twitter.com/0esbei1IEB— CHIKASOOOOON (@swgsonannaining) July 27, 2021
iherbのお正月セール分届きました!繰り返し使えて調理もできるシリコンバッグのスタッシャーがあったので買ってみました。元の値段は他のサイトと同じだったのですが、セール対象だったのでかなりお得でした♪マチつきのMサイズにしてみました。自立するし、思ったより大きくて色々使えそうです✨ pic.twitter.com/MU4PocXeXD
— 椿 (@tubaki0506) January 12, 2021
お弁当の軽量化や家事の時短、環境問題を意識してなど、様々な理由からスタッシャーの良さを実感している人が多くいました!
何しろ、スタッシャーは3000回繰り返し使えるほど頑丈なつくりなので、一度買えば長く使用できます。
良いものを長く使いたい、という人にはぴったりですね!
類似品よりもジップトップがおすすめな理由
View this post on Instagram
数多くの類似品が出回っているジップトップですが、本家であるジップトップがおすすめな人とその理由を解説します。
ジップトップはこんな人におすすめです。
- プラチナシリコーン製のシリコン保存袋が欲しい本物志向の人
- 薄い色味で中身が見やすいシリコンバッグが欲しい人
- 食品を保存するときに、面倒な蓋の開け閉めをなくしたい人
- 5000回以上使える高い耐久性・洗いやすい形状に魅力を感じる人
上記の人におすすめする理由は、ジップトップには下記の特徴があるからです。
- プラチナを含んだプラチナシリコーン製
- カラーバリエーションが豊富だが色味は薄め
- 自立することで液漏れを防ぐため、スライドバーはない
- シンプルな形状・完全密閉ではないため、開口部も洗いやすい
類似品の中には、安価なシリコーンゴム製のものも多いので、本物志向の人にはジップトップがおすすめです。
カラーバリエーションは豊富ですが、色味は薄めなので、キッチンをおしゃれに彩りつつ、中身が見えやすいのもメリットの一つ。
構造面では、ジップトップはしっかり自立することで液漏れしないよう作られており、面倒なスライドバーの装着は不要です。
また、開口部は逆さにすると液漏れの可能性がある代わりに、洗いやすく作られています。
洗うのが面倒でない分、何度も繰り返し使うことができますね!
これらのジップトップの特徴に魅力を感じる人は、ぜひジップトップを購入してみてください!
ZipTopの類似品比較まとめ
ZipTopと比較できるように、類似品についての詳細をお伝えしました。
内容をまとめると、下記の通りです。
- 100均では、ダイソーとキャンドゥで類似品が販売されている
- ニトリ・コストコなどで販売しているルクエ・IKEA・スタッシャーにも類似品がある
- ジップトップをおすすめする人とその理由の紹介
ジップトップと類似品では、それぞれメリットとデメリットがあります。
それぞれの特徴を理解したうえで、自分に合ったシリコーン保存容器を選んでくださいね。
コメント