オリエントアルカディアには、他のアプリゲーム同様にガチャが実装されています。
引き方もそれぞれ単発・10連と、一部のガチャを除いて非常にスタンダードな設定です。
これらのガチャには、引き方によってメリットが存在。
オリアカにおいても同様に、引き方によってそれぞれ特徴がありました。
では、オリエントアルカディアのガチャは、引き方によってどのようなメリットがあるのでしょうか。
また、時折囁かれている「ガチャは引く時間帯やタイミングで確率が変わる」という噂の真相は。
今回はオリエントアルカディアのガチャの引き方、及びタイミングや時間帯に関連した確率変動について詳しく解説します。
【オリエントアルカディア】ガチャのやり方
オリエントアルカディアの戦闘ユニットである英雄は、ガチャで手に入れることができます。
ガチャは専用ページにて常駐されており、アイテムさえあればいつでも引くことが可能。
では、そんなオリアカのガチャの引き方について詳しく説明します。
ガチャの設置場所はどこ?
オリエントアルカディアにおけるガチャは、ホーム画面下部のメニューにある「ガチャ」ページにまとめて置いてあります。
下部にあるガチャアイコンをタップすることで各種ガチャに繋がるページへと遷移するのです。
ガチャそれぞれの切り替えは、ガチャ画面左側のバナーをタップすることで可能。
通常召喚ガチャを引きたい場合は通常召喚のバナーを、三顧の礼ガチャを引きたい場合は、三顧の礼のバナーを選択して切り替えてください。
尚、必要なアイテムさえあれば無条件で引けるのは「通常召喚ガチャ」と「友情召喚ガチャ」のみ。
三顧の礼ガチャと幻武鍛造ガチャは、必要なアイテムの他にレベル制限がかかっています。
三顧の礼ガチャは50レベル、幻武鍛造ガチャは65レベルにならないと、ページに入ることすらできませんので注意してください。
ガチャを引くタイミングによって確率は変わる?
オリエントアルカディアのガチャには「引く時間帯によって当選確率が変動する」という噂があります。
主に以下の時間帯のタイミングにガチャを引くのがいいと囁かれているのです。
- 深夜の時間帯
- 早朝の時間帯
- メンテナンス・アップデート直後
ですが、これらの時間帯にガチャを引いても当選確率が変動するという事実はありません。
実際に該当するタイミングでガチャの確率ページを開いても、1%の変動がないことが確認できるでしょう。
当選確率や景品内容が時間帯で変わらない理由
既にお伝えした通り、オリエントアルカディアのガチャは引く時間帯やタイミングによって当選確率が変動することはありません。
ですが、中には「運営がこっそり確率を弄っているのではないか」ということを言う人もいるでしょう。
しかし、日本では「景品表示法」などの法律や取り決めの関係上、以下のことが定められています。
- ガチャの景品は明記しなければならない
- ガチャの景品の当選確率は明言しなければならない
- 当選確率や景品の変更などがあった場合は、事前に「お知らせ」を出す必要がある
法律などで定められている以上、これらに違反した場合は警告や罰則が施行されます。
当然デベロッパーとしての信用も失うことになるというリスクも存在。
これらのリスクを冒してまで、確率を変更するということはかなり考えにくいでしょう。
従って、法律に違反して運営がこっそり確率を変動している可能性はかなり低いと言えますね。
【オリエント・アルカディア】ガチャは単発と10連どちらが良い?
オリエントアルカディアのガチャには、三顧の礼ガチャを除いて「単発」「10連」という引き方が存在します。
結論から言ってしまうと、これは場合によります。
まず、単発と10連の違いについて説明しておきます。
- 単発=該当するアイテムを1つ消費して、1回だけガチャを引くこと。
- 10連=アイテム10個分を消費して、10回ガチャを引くこと。
どちらにも特徴とメリットがあるため、一口に「どちらがいい」ということが明言できないのがオリアカのガチャ。
強いて言うならば、「Rが欲しければ単発」「SRが欲しいなら10連」がおすすめと言えるでしょう。
以下、オリアカのガチャの単発と10連について、それぞれより詳しく特徴とメリットを解説します。
単発ガチャの特徴とメリット
オリエントアルカディアのガチャにおいて、単発ガチャとは必要アイテムを1つのみ消費して、景品を1つだけ得るという引き方です。
そのメリットと考えられる点は、以下のものが存在。
- 10連分のアイテムがなくてもガチャを引くことができる
- SR確定枠がないため、Rの英雄のみを狙っても当てやすい
以下、オリアカの単発ガチャ、それぞれのメリットについて詳しく解説します。
アイテムが少なくても引ける!
オリエントアルカディアの単発ガチャのメリットの一つが、アイテムが少ない状態でも引けるということ。
単発ガチャは1度しかガチャを引かないため、消費する通常召喚券や友情ポイントがかなり少なく済みます。
そのため、10連分のアイテムが用意できない状態でもガチャを引くことができるのです。
幸いにしてオリアカのガチャは単発で引いても10連で引いても、天井のカウントは進行可能。
更にはSSRの当選確率は単発・10連どちらも同じです。
以上のことから、どうしても欲しい英雄がいる場合のダメ押しとしても単発は有効と言えるでしょう。
手持ちの資源が無くてもガチャが引けて、戦力アップをはかることができるというのは、単発にしかない利点ですね。
Rの英雄が10連に比べても狙いやすい!
オリエントアルカディアの単発ガチャのメリットの一つとして、Rの英雄が10連よりもやや狙いやすいということも挙げられます。
単発ガチャは10連ガチャにある、特定のレアリティへの当選保障が存在しません。
つまり、ガチャを単発で引けば全て最低レアリティのRばかりが当選することもあるのです。
しかし、オリアカにおいてはこの仕様が非常に助かることも。
オリアカの英雄はガチャで同じ英雄を当選させ、重ねていくことで強化していく方式。
そして、Rの英雄であろうと、強化していけば最高レアリティURにまで到達できるように設定されているのです。
ですが、オリアカにおいて特定の英雄をURにまで覚醒させるには、数多くのいわゆる「ダブり」が必要。
特に最低レアリティであるR1からUR5に到達させるためには、1000を超える英雄の欠片が要求されます。
Rの英雄が推しだった場合は、大量にR英雄を狙っていかなければならないでしょう。
そこで煩わしくなるのは、10連に存在する「1枠SR以上確定」という当選保障。
これがあるだけで、R狙いのプレイヤーには確実に1枠のハズレが出るということに。
ただでさえRはSRに比べて当選確率が低いので、確実に狙っていきたいところですよね。
しかし、単発ならばこの当選保障がかからないので、ハズレの可能性を少しでも下げることが可能なのです。
10連ガチャの特徴とメリット
オリエントアルカディアのガチャにおいて、10連ガチャとは10個分の必要アイテムを消費してガチャを10回連続一気に引くという引き方です。
そのメリットと考えられるのは、以下の部分です。
- ガチャの所要時間が短く煩わしくない
- ガチャの景品にSR英雄が1人以上確定する
以下、オリアカの10連ガチャ、それぞれのメリットについて詳しく解説します。
ガチャの時間が短くて済む!
オリエントアルカディアの10連ガチャのメリットとして、単発ガチャよりも演出の時間が短いという部分があるでしょう。
単発ガチャの場合ガチャを10回すと、1回1回ガチャの演出を見なければなりません。
スキップすることもできますが、スキップを押す手間も10回分かかってしまいます。
その反面、10連ガチャはまとめて10回ガチャを回すため、ガチャの結果発表や演出再生は1回のみです。
演出を見る時間も、スキップを押す手間も、本来の10分の1で済むのです。
時間がない時や、ガチャに手間をかけたくないという時には便利な引き方になりますね。
1枠以上SR英雄の当選が確定!
オリエントアルカディアの10連ガチャのメリットには1枠以上SR英雄確定という確定保障もあります。
前述の通り、オリアカの英雄を覚醒させるためには、膨大な量の英雄のダブりが必要不可欠。
こちらはSRの英雄を覚醒させたい場合に便利な仕様と言えるでしょう。
また、SRの英雄はRの英雄に比べると、初期能力値とUR覚醒時の能力値がより高い傾向にあります。
推しとは関係なく戦力増強的な意味でガチャを引くならば、より戦力になりやすいSRを狙ったほうがいいでしょう。
そのため、純粋な戦力増強を狙うなら、SR確定の10連の方がお得な引き方であると言い切ることができますね。
単発と10連はどちらがお得?
オリエントアルカディアのガチャには、単発と10連という引き方が存在しますが、どちらにもそれぞれにメリットが存在。
そのため、どちらの引き方の方がよりお得なのか、ということは一口に判別することが難しくなっています。
用途によってガチャの方法を変えるのがベストと言えるでしょう。
単発ガチャは、単発ずつ引くため、ガチャにかかる所要時間は手間はやや長め。
ですが、10連分の素材がない場合でもガチャを引くことが可能というコストパフォーマンスに優れた部分が存在します。
更に、10連にあったSR確定枠というものはないため、Rレアリティの英雄が若干狙いやすいのも特徴です。
10連ガチャは10連続で引くため、ガチャに必要なアイテムを10連分しっかり用意する必要があります。
ただし、ガチャの演出や手間は一度のみで、煩わしさは単発よりもありません。
また、10連中1枠以上はSR英雄が確定で獲得できるため、SRの英雄をより手に入れやすくなるという特徴が存在しました。
そのため、R英雄を狙うなら単発、SR英雄を狙うなら10連と使い分けるのがおすすめです。
【オリアカ】ガチャの回し方とタイミングまとめ
以上、オリエントアルカディアのガチャの引き方・タイミングなどについて解説しました。
- オリエントアルカディアのガチャは単発・10連という引き方が存在する
- オリアカのガチャにおける単発の大きなメリットは「R英雄がやや狙いやすくなる」という部分
- オリアカのガチャにおける10連の大きなメリットは「1枠以上SR英雄が当選確定し、SR英雄が狙いやすくなる」という部分
- どちらの引き方が得なのかということはないので、用途に合わせてガチャを引いたほうがいい
- オリアカのガチャは引くタイミングや時間帯で確率が変動するということはない
繰り返しになりますが、多くのプレイヤーはガチャを引くタイミングや時間帯によって当選確率が変動すると噂している内容は事実ではありません。
引きたいタイミング、引きたい時間帯に、自分の目的に合わせた引き方で引くのがいいでしょう。
コメント